導入の流れ
以下が大まかな流れとなります。まずはお手数ですが、操作したいエアコンの型番をお調べ下さい。
・青はお客様のタスク ・緑は当社のタスク

(※印はエアコン業者様との共同作業になることもあります。)
知って頂きたいこと
1. 遠方制御アダプターは必須
業務用エアコンには、当社製品と同じ様な外部装置からでも制御できるための「遠方制御アダプター」というオプション品が存在しています。これが必要になります。

2. グルーピングについて
当社のコントローラーから、前述の遠方制御アダプターに対して命令します。
遠方制御アダプターは下記のように、グルーピングするのが一般的です。

【1台も100台も同じ!!】
・1台の遠方制御アダプターで、1台のエアコンをグルーピング
・1台の遠方制御アダプターで、100台のエアコンをグルーピング
当社にとっては、手間は全く同じです。ここをご理解下さい。
お問い合わせの際、ある程度で構いませんのでグルーピングをお考え下さい。
3. 制御方式は2種類まで
皆さんご存知のとおり、エアコンには「①:壁リモコン」「②:赤外線リモコン」で制御可能です。
それと当社のように「③遠方制御アダプター」を使う方法と3つの方法で制御ができます。
ただしエアコンによっては「このうちの2つしか使えない。」ということがよくあります。

タイマーも可能です
当社のコントローラーを採用すれば、昔の業務用エアコンもタイマー制御することも可能です。

エアコンメーカー様へ
当社のコントローラーから「無電圧瞬時A接点」を遠方制御アダプターに送信します。
また遠方制御アダプターからの接点を受けて、アイコンを変化。これによって利用者はON/OFFどちらに切り替わっているかを確認しながら遠隔地からでも操作することが可能です。
