tech-fee

技術者向けサポート費について

サポート費用について

当社製品以外に関するご質問(例:「論理回路」や「インターフェース(電気信号)」に関する説明)については、製品代金とは別にサポート費用が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。

具体例:N社の製品を使ってP社の製品を操作したい。」とお悩みの技術者が2名いるケースを想定します。

次にご紹介する2名の技術者は、同じ目的を持ちながらも、当社が対応する手間には大きな違いがあります。 何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

Aさんの場合 (サポート費不要)

TCP信号を送ってシリアルに変換したい。
ホームページを見たら、グリーンワークスさんの製品でできそうです。
P社からシリアル通信についてのプロトコル表も取得できた。
どれ買えばいいですか?
やり方だけ教えて下さい。あとは自社でなんとかできる。

↑この方は、P社の機器をどう動かせばいいか分かっています。

Bさんの場合(サポート費用発生)

N社の製品については自信があります!N社の製品でP社の装置を動かしたい。
P社に問い合わせたら「シリアル信号で動作する。」と言われた。
シリアル通信って何? プロトコルって何? どんなケーブル?

この方の場合、「シリアル通信」についての知識が不足しています。
そのため、当社は以下の手間が発生します。

  • メーカーからプロトコル表を取り寄せる。
  • ストレート、クロスの物理的な結線を調べる。
  • ボーレートなどの仕様を調べる。
  • 場合によっては、現物を使った動作チェックも必要です。

つまりA社とB社では、当社の対応にかかる手間が大きく異なることをご理解いただければ幸いです。