CASES
導入事例

【東京都主催!】電磁サイバー盆踊り in スシテック|DJ Robotics(東京都千代田区)

電磁サイバー盆踊りサムネイル
設置 株式会社グリーンワークス
種類 イベント
導入時期 2024年8月
ロケーション 東京都千代田区

概要

2024年8月25日、東京・有楽町の交流拠点「SusHi Tech Square」で開催されたイベント『電磁サイバー盆踊り』において、当社の電池レスリモコンを活用した照明システム『エコーライツ』が採用されました。

前月には、東京都中野区の「大和町八幡神社 大盆踊り会」でもエコーライツをご活用いただき、大いに盛り上がりました。
この盆踊りをプロデュースしたのは、全国各地の盆踊りのアップデートに携わる音楽家・岸野雄一氏。同神社の神主とのご縁をきっかけに、岸野氏が出演する『電磁サイバー盆踊り』にもエコーライツが導入されることとなりました。

イベント当日、エコーライツは、ロボットDJが登壇した櫓を中心に張り巡らされた提灯の制御を担当。
八幡神社の神主も提灯のオペレーターとして参加し、盆踊りを楽しむ参加者たちの頭上を華やかに彩りました。音楽に合わせて明滅する提灯は、気鋭のレトロ家電演奏集団「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」や、サイバーアーティスト「レトロおかん」らゲストのパフォーマンスにもさらなる彩りを添えました。

【使用機器】

【関連サイト】

YouTube

電池レスリモコン

櫓を囲む提灯をこの電池レスリモコンで制御。押した力で発電するから本番中の電池切れは皆無!

これがリレーコントローラー!

電池レスリモコンからの電波を受けて、予め設定した回路が開閉します。

大盛り上がりの会場

電池レスリモコンのボタンひとつひとつに、提灯1列ずつが割り当てられています。

ロボットDJ

エコーライツ制御の提灯の下でパフォーマンスする、ロボットDJやサイバーおかん。

ELECTRONICOS FANTASTICOS

昭和の家電から発信されるノイズ波形をアンプから音として出力、ブラウン管や扇風機から奏でられるアンサンブルはまさに圧巻!

これが噂の扇風機

扇風機に照射した光を音に変えるシステムなど、エコーライツ以外にも最新のテクノロジーが満載でした!

システム構成図