
CF Mini
スタンダードコントローラー
コマンドフュージョンの中で、最もスタンダードなコントローラー。
リレー、IOを使った「有接点式」のオートメーションが得意です。
中規模の商業施設に適しています。
※LAN Bridgeは必須
【対応インターフェイス】
IR
CF-LINK
RS-232
リレー
接点感知
CF-LINK
RS-232
リレー
接点感知
主なインターフェイス
■ リレー(常時接点)
「閉じる」「開く」「トグル(反転する)」の命令を実行することができます。
(用途)ベル、カットリレー、ブザーなど
(用途)ベル、カットリレー、ブザーなど
■ リレー(瞬時接点)
「パルス」とも呼ばれます。0.1秒刻みで一定時間接点を閉じることができます。
(用途): 自動ドア、ガレージシャッター、電気錠、エアコンなど
(用途): 自動ドア、ガレージシャッター、電気錠、エアコンなど
■ IR (赤外線信号)
IR Learnerで学習したリモコンの信号を、IRE-SLIMやGW-IRB4を使って発光して操作することができます。
(用途)テレビ、電動カーテン、DVDプレーヤーなど
(用途)テレビ、電動カーテン、DVDプレーヤーなど
■ IOポート
主に端子間が短絡することで、アプリiViewer4のアイコンを変化させたり、本機の内蔵のリレーを開閉させることに使います。幅広いオートメーションが可能。
(用途)センサー、押し釦スイッチからの無電圧接点など
(用途)センサー、押し釦スイッチからの無電圧接点など
他社製品と比べて下さい!
■ 接点の変化が「リアルタイム」で分かる!
「無電圧接点」を感知する際、リクエスト不要!
しかも「変化したポート」だけでなく「全ポートの状態」同時にをiViewer4に伝達してくれます!
しかも「変化したポート」だけでなく「全ポートの状態」同時にをiViewer4に伝達してくれます!
■ 「リレーの開閉状態」をトリガーにできる!
例えば照明がONになったことでアイコンを変えたり、Google Sheetsにアップするといったことが可能です。IoTの幅がいっきに広がります!
設置事例
盤に取り付け
某フィットネスクラブに採用。
写真の盤は河村電器産業の「KVH 6050-14K」。
写真の盤は河村電器産業の「KVH 6050-14K」。
CF Linkで連結
スマートガレージでの写真です。
LAN Bridgeを起点に、「CF Link接続」でCF Miniが2台連結されているのが分かります。
LAN Bridgeを起点に、「CF Link接続」でCF Miniが2台連結されているのが分かります。
国公立大学にも採用
本製品は愛知県立大学のプレゼンテーションルームにも採用されました。信頼の高さが分かります。
(写真提供:Panasonic System Solutions様)
(写真提供:Panasonic System Solutions様)