engineer-contract

技術者向けサポート規約

第1条(ハードウェアの保証)

当社が提供した製品の保証期間は、お見積りの段階でお伝えした年数になります。
保証期間中の自然故障には無償修理・交換で対応しますが、落下・水没・改造・過電圧などの事故・誤使用は保証対象外です。保証期間外は有償対応となります。

第2条(サポート対象外事項)

当社は「制御手段(信号の入出力)」を提供する立場であり、「制御対象(エアコン・照明・電動ゲート等)全体のシステム・機器の選定・仕様・挙動」には、関与致しません。

そのため技術者の企業に対しては、
「スマートフォンで〇〇を操作したい。」
ではなく、
「スマートフォンからリレー信号を出力してを運転/停止させたい。その送信方法を知りたい。」
というように、入出力信号(インターフェイス)ベースでのご相談のみ承っております。

なお以下はサポート対象外となります:

  • エアコン・照明・電動ゲート等、制御対象機器の選定やスペック確認
  • 人感センサーや照度センサーなど、各種センサーの選定
  • その対象の機器に信号を送る際の論理回路のサポート(アルゴリズムなど)
  • 当社が提供したサポート終了製品に関するお問い合わせ
  • 当社の製品内部の構造・チップ・マイコン、実装言語に関する質問
  • 各メーカーがサポートしない手法を使った制御
  • 設置先のネットワークの設計・構築(ルーター/Wi-Fi/ファイアウォール/VLAN設計など)
  • パケット解析・通信遅延の調査
  • 当社が利用するアプリの通信暗号化に関する詳細なご質問(証明書の内部構造など)

第3条(修理・交換対応)

  • 納品後7日以内の初期不良は、即時交換で対応します。
  • 保証期間内は代替品の送付対応。不良品の返送がない場合、以後の無償対応をお断りする場合があります。
  • 保証期間外の交換は有償(費用は個別協議)。
  • エンドユーザーへの現地対応・謝罪・トラブル調整等は一切行いません。
  • 再現が困難な症状については、原則として当社では再現検証を行いません。
    ただし、不具合の内容や重要度を踏まえ、当社が必要と判断した場合に限り、
    当該製品を当社宛に送付いただき、当社が定める方法および環境にて確認を行います。
    検証の実施有無および検証回数・期間・範囲には上限を設け、その基準は当社が定めます。
    なお、設置環境や接続機器、電源品質、通信経路、第三者システムとの相互動作等に起因する
    不具合・誤動作については、保証およびサポートの対象外といたします。

第4条(再販経由導入時の責任)

施工会社やシステム会社を通じて導入された場合、当社とエンドユーザーに直接的な契約関係はありません。

操作説明やトラブル初期対応は導入業者の責任です。エンドユーザーからの問い合わせがあった場合も、導入元への引き継ぎを原則とします。

第5条(導入元不在時の対応)

導入元が倒産・退職・死亡などで連絡不能の場合、当社はシステム構成や設計を把握する義務は負いません。

ただし、必要情報が揃っている場合に限り、当社の認定代理店または技術パートナーが有償で再構築することがあります。

第6条(免責事項)

当社は以下に該当する事象について、一切の責任を負いません。

  • 誤作動・通信障害による損害(人身・物損含む)
  • 製品・クラウド・アプリ供給停止による影響
  • 空調・扉・電源等の制御不良による損害

なお、代替手段が有償となる場合、その費用は協議にて決定します。

第7条(返品・返金)

設置・設定済み製品の返品・返金には一切応じません。誤発注や誤配線、設置後の設計変更による返品も不可です。特に埋設・壁内配線済み製品は撤去困難であることを理解のうえ導入ください。

第8条(契約停止・解除対象)

  • 怒声・威圧的言動
  • 営業時間外の過度な連絡・電話
  • SNS・Web上での誹謗中傷・虚偽拡散
  • 無断での改造・再販・転用
  • 協力拒否・長期連絡不能

第9条(施行日)

本サポート規約は2025年10月1日以降の全ての取引・サポート対応に適用されます。
以前の取引についても、本規約の趣旨に準じて運用いたします。